2009年10月30日
2009年10月29日
頂き物♪シリーズ♪♪
カリンを頂きました。
初めて見ました。
カリン!て、意外と大きかったのですね

カリンは、のどにいいらしいので、カリン酒をつける事にしました。
【ポリフェノールがヒスタミンを抑え咽の痛みや炎症を抑える効果】

この他にも、ハチミツ漬けもつける予定です。
カリンで調べて面白かったものを
★http://www.maruka-ishikawa.co.jp/FRUITS/items/karin.htm
作り方・分量も、記載されていますよ。
初めて見ました。

カリン!て、意外と大きかったのですね

カリンは、のどにいいらしいので、カリン酒をつける事にしました。
【ポリフェノールがヒスタミンを抑え咽の痛みや炎症を抑える効果】
この他にも、ハチミツ漬けもつける予定です。
カリンで調べて面白かったものを
★http://www.maruka-ishikawa.co.jp/FRUITS/items/karin.htm
作り方・分量も、記載されていますよ。
2009年10月28日
2009年10月27日
秋は、見る!みる!LOOK!
芸術の秋です~
観劇・美術館・博物館・スポーツ観戦・野外コンサート・鑑賞・・・・などなど
こんなもので、ゆっくり、はっきり、ご覧になられませんか。





2009年2月発売
★ニコン双眼鏡史上、最薄(厚さ19mm)+最軽量(65g)。
★高級感のあるエレガントなデザイン、フラットでスリムなボディ。
★対物レンズ・接眼レンズの全面、プリズムに多層膜コーティングえお採用。
★最短合焦距離は1.2mなので、用途を問わずに日常での携帯に便利な小型タイプ。
観劇・美術館・博物館・スポーツ観戦・野外コンサート・鑑賞・・・・などなど
こんなもので、ゆっくり、はっきり、ご覧になられませんか。
コンパクト双眼鏡
ニコン 『遊』 4×10D CF (税込¥16,800)
ニコン 『遊』 4×10D CF (税込¥16,800)
2009年2月発売
★ニコン双眼鏡史上、最薄(厚さ19mm)+最軽量(65g)。
★高級感のあるエレガントなデザイン、フラットでスリムなボディ。
★対物レンズ・接眼レンズの全面、プリズムに多層膜コーティングえお採用。
★最短合焦距離は1.2mなので、用途を問わずに日常での携帯に便利な小型タイプ。
ポケットやバックに、気軽に、入れて持ち歩けますよ。
おひとつ、いかがですか
おひとつ、いかがですか
Posted by レンズまめ at
22:45
│Comments(2)
2009年10月26日
ナイスアイディア
ある日、レンズまめの悪友の車に乗り出かけたら、
いきなり、運転中のレンズまめの悪友は、ドアポケットからうちわを取り出し、
窓に突き刺し、何食わぬ顔で運転続行中!!
ヒャー!!
取り付け自由自在簡単サンバイザー出来上がり

けっこう、便利です。
太陽の位置で動かせるのです。
けっこう、病み付きになりました。


いきなり、運転中のレンズまめの悪友は、ドアポケットからうちわを取り出し、
窓に突き刺し、何食わぬ顔で運転続行中!!
ヒャー!!

取り付け自由自在簡単サンバイザー出来上がり

けっこう、便利です。


けっこう、病み付きになりました。

人との交流は、
自分では考え付かない行動・考えに出会えて、
一段と楽しい・深い人生が送れる気がしました。
自分では考え付かない行動・考えに出会えて、
一段と楽しい・深い人生が送れる気がしました。

2009年10月25日
リアルタイムに
レンズこまめ(娘)が不意に帰ってきて、
何か甘いものが食べたいと!!
スウィーツを、こちらに買いに行き、午後のひと時のティータイム

沖縄土産のゴーヤ茶と、共に、モンブランロール

では、頂きます。

ご注文・お問い合わせ
モンブランフジヤ
TEL0966-63-1179
FAX0966-62-3459
何か甘いものが食べたいと!!
スウィーツを、こちらに買いに行き、午後のひと時のティータイム
沖縄土産のゴーヤ茶と、共に、モンブランロール

では、頂きます。
ご注文・お問い合わせ
モンブランフジヤ
TEL0966-63-1179
FAX0966-62-3459
2009年10月24日
いよいよ明日NHKのど自慢
偵察に行ってきました。

水俣の文化会館で、NHKのど自慢予選が行われています。
入れるのかなぁー!!と、思ったら、入れました。
我が家の3軒先のご主人に
甥っ子に
我が商店街のお隣の旭町商店街に
知った方が何人か
出演しとられて、見ているのも楽しかったです。
300名・・・近くの参加者?!・・・・らしいです。
PM6時ぐらいに明日の合格者が発表が、有るらしいです。
だれが、明日、テレビに映るのかなぁー!! 楽しみ!
明日は、NHKのど自慢の時は、テレビにかぶりつきです。

水俣の文化会館で、NHKのど自慢予選が行われています。
入れるのかなぁー!!と、思ったら、入れました。
我が家の3軒先のご主人に
甥っ子に
我が商店街のお隣の旭町商店街に
知った方が何人か
出演しとられて、見ているのも楽しかったです。
300名・・・近くの参加者?!・・・・らしいです。

PM6時ぐらいに明日の合格者が発表が、有るらしいです。
だれが、明日、テレビに映るのかなぁー!! 楽しみ!
明日は、NHKのど自慢の時は、テレビにかぶりつきです。
2009年10月23日
NHKのど自慢
いつも長崎に在住の県立大(4年生)の青年が、今日、お店に!現れた!!

何故、現れたかと言うと、・・・・
① メガネの調子を見てもらう為
と・・・・
さて、ここから問題です。
②・・・・・・・・・・は、何でしょう!!
と、一緒に来られた母上様が・・・
当てたら、蜂楽饅頭ば、くわすっばい♪♪♪ と。
純粋な私は、さっぱり判りませんでしたが、
蜂楽饅頭!と聞いて、
我が社長は、がぜん張り切り、
『あーーー、NHKののど自慢大会を、見に帰って来た!』
・・・・・ドンぴしゃり!!でした。
そうなんです。今度の日曜日のNHKのど自慢大会が、水俣から放送されるのだそうです。
見に行くには、事前に、往復はがきを出して、抽選に当たらないと行けないらしいのです。
私の、知った方!ご近所の方に、当たった方は、今まで出会った事がありませんでしたが、
居ました!いました! こちらに!
では、登場して頂きます。 ドン!

証拠のハガキを前に、はい!
そう言えば出てました。看板!

何故、現れたかと言うと、・・・・
① メガネの調子を見てもらう為

さて、ここから問題です。
②・・・・・・・・・・は、何でしょう!!
と、一緒に来られた母上様が・・・
当てたら、蜂楽饅頭ば、くわすっばい♪♪♪ と。
純粋な私は、さっぱり判りませんでしたが、
蜂楽饅頭!と聞いて、
我が社長は、がぜん張り切り、
『あーーー、NHKののど自慢大会を、見に帰って来た!』
・・・・・ドンぴしゃり!!でした。
そうなんです。今度の日曜日のNHKのど自慢大会が、水俣から放送されるのだそうです。
見に行くには、事前に、往復はがきを出して、抽選に当たらないと行けないらしいのです。
私の、知った方!ご近所の方に、当たった方は、今まで出会った事がありませんでしたが、
居ました!いました! こちらに!
では、登場して頂きます。 ドン!
証拠のハガキを前に、はい!

そう言えば出てました。看板!
土曜日(24日)予選会
日曜日(25日)本番
知った方が出てるかなぁーー!
私は、テレビで、見ます。
日曜日(25日)本番
知った方が出てるかなぁーー!
私は、テレビで、見ます。
2009年10月23日
新に挑戦!
日頃はコンタクト使用の娘さんのメガネを新調されに親子でご来店
で、選んで下さったフレームご紹介
色味の綺麗な、顔写りのいいセルフレームを、選んでくださいました。
レンズは、度数がお強いので、薄型非球面レンズをご使用に!!
【只今、決算セール中で、良いレンズがより安く!買えますよ!】

これからは、気分転換に、メガネをもっと使っちゃおー
!!と
お母様も一緒にメガネを掛けながら
『こんなフレームを私達も掛けていいかしら?!』 と
話されたので、
今は、メガネで雰囲気を替えたりしておしゃれを楽しまれますよ!!と
で、 お母様も
ジャジャーン

親子で
じゃじゃーん


で、選んで下さったフレームご紹介

色味の綺麗な、顔写りのいいセルフレームを、選んでくださいました。

レンズは、度数がお強いので、薄型非球面レンズをご使用に!!
【只今、決算セール中で、良いレンズがより安く!買えますよ!】
これからは、気分転換に、メガネをもっと使っちゃおー

お母様も一緒にメガネを掛けながら
『こんなフレームを私達も掛けていいかしら?!』 と

話されたので、
今は、メガネで雰囲気を替えたりしておしゃれを楽しまれますよ!!と
で、 お母様も
ジャジャーン

親子で
じゃじゃーん

ご来店、ありがとうございました。
Posted by レンズまめ at
08:42
│Comments(3)
2009年10月21日
マコモタケでお料理
昨日、頂いたマコモタケでさっそくキンピラ作りました。

皮むき器でむいたらいいよ!!と聞いたので、さっそく・・・

黒い点々は、大昔にお歯黒に使った素材! だそうです。 (初めて聞きました)
解りますか?

それで、出来上がったキンピラマコモタケです。

美味しかったです。 なんと表現していいか解りませんが・・・・
多分・・・・マコモタケ・・・の食感!!
大根葉も一緒に!!

初めての食物を食!するので、主人の姉夫婦を夕食に誘いました。
皮むき器でむいたらいいよ!!と聞いたので、さっそく・・・
黒い点々は、大昔にお歯黒に使った素材! だそうです。 (初めて聞きました)
解りますか?
それで、出来上がったキンピラマコモタケです。
美味しかったです。 なんと表現していいか解りませんが・・・・

多分・・・・マコモタケ・・・の食感!!
大根葉も一緒に!!
初めての食物を食!するので、主人の姉夫婦を夕食に誘いました。

2009年10月20日
頂き物♪ 第1弾
今日は、一日、忙しかったですが、頂き物も沢山でした。
ありがたや~
でわ~ 第一弾!!
珍しいものです!!
マコモタケ(イネ科) と言う物らしいです。
水田に植えるらしいのです。こちらです。

水俣では、こちらの方しか作っていらっしゃらないと!お聞きいたしました。
食べ方は、皮をむいて、キンピラとか・・・・・思い出せない・・・
森のともだちショップ と
言う所を検索すると美味しいレシピが載ってるらしいので
どうぞ そちらを!!
私が料理したら、ブログUPしますね。
必ず・・・ きっと・・・ 努力します・・・・ 忘れて・・ ください。

ありがたや~

でわ~ 第一弾!!
珍しいものです!!
マコモタケ(イネ科) と言う物らしいです。
水田に植えるらしいのです。こちらです。
水俣では、こちらの方しか作っていらっしゃらないと!お聞きいたしました。
食べ方は、皮をむいて、キンピラとか・・・・・思い出せない・・・
森のともだちショップ と
言う所を検索すると美味しいレシピが載ってるらしいので
どうぞ そちらを!!
私が料理したら、ブログUPしますね。
必ず・・・ きっと・・・ 努力します・・・・ 忘れて・・ ください。

2009年10月19日
ゲットしました。
お花を差し上げる所があったので、
近くの花亀さんに花束を買いに行きました。

前から花亀さんを通るたびに、欲しい物が・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
花束が出来上がる間に考えて・考えて
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
遂に買っちゃいました

ガラスの入れ物にサボテンを寄植えしてあります

何故か、トイレに飾りたくて・・・・
トイレで、眺めているといいのでは!!と考えました。
近くの花亀さんに花束を買いに行きました。
前から花亀さんを通るたびに、欲しい物が・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
花束が出来上がる間に考えて・考えて

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
遂に買っちゃいました

ガラスの入れ物にサボテンを寄植えしてあります


何故か、トイレに飾りたくて・・・・
トイレで、眺めているといいのでは!!と考えました。
2009年10月18日
頂きました。
メガネのお届けに行った途中で、
知り合いのお宅に顔を出して、頂いてきました。


この他に、
常用ねぎとトウガンとかぼちゃ!!
常用ネギもちゃんと植えました。 ありがとうございました。
ところで、トウガンは、初めて料理致します。
どー料理すべきか・・・・・・・考えます!!
誰か、アドバイスはありませんか???
知り合いのお宅に顔を出して、頂いてきました。

この他に、
常用ねぎとトウガンとかぼちゃ!!

常用ネギもちゃんと植えました。 ありがとうございました。

ところで、トウガンは、初めて料理致します。

どー料理すべきか・・・・・・・考えます!!
誰か、アドバイスはありませんか???

2009年10月16日
2009年10月16日
発表!!
お待たせ致しました。
先日、ご紹介いたしましたメガネが出来上がりました。
ご紹介いたします。


コンセプトは、枠なしのメガネでおしゃれな感じが欲しい!!
という事だったので、
サングラスのメガネを、レンズの色なしで、
フレームのデザインを目立たせてお作りしてみました。
お客様に登場して頂きます。



フレームを選ばれる場合は、
最初は、鏡でフレームを見ますが、
どうしても、2点・3点で迷います。
が、その時は、
全体的を鏡で写してみると
意外と、すんなり決められますよ!!
視力で、見えない!!と言われますが、見える限り離れてみるか、
とても視力の悪い方は、コンタクトを持参されて、
フレーム選びの時は、コンタクトを使用されるとよろしいかと。
先日、ご紹介いたしましたメガネが出来上がりました。
ご紹介いたします。
コンセプトは、枠なしのメガネでおしゃれな感じが欲しい!!
という事だったので、
サングラスのメガネを、レンズの色なしで、
フレームのデザインを目立たせてお作りしてみました。
お客様に登場して頂きます。
フレームを選ばれる場合は、
最初は、鏡でフレームを見ますが、
どうしても、2点・3点で迷います。
が、その時は、
全体的を鏡で写してみると
意外と、すんなり決められますよ!!
視力で、見えない!!と言われますが、見える限り離れてみるか、
とても視力の悪い方は、コンタクトを持参されて、
フレーム選びの時は、コンタクトを使用されるとよろしいかと。
メガネのカワタでは、
10月16日より
決算セール開催中!!
10月16日より
決算セール開催中!!
お問い合わせ
℡ 0966-63-2666
℡ 0966-63-2666
2009年10月14日
荒神神社後夜祭
我が家の地区(大園)恒例の
今年も、にぎやかに開催されました。


今年の目玉!!

今年の特別ゲスト 美空こひばりさん
なかばに、抽選券配布

お世話役の若衆の皆さん

最後のお楽しみ抽選会 我が中央商店街も景品提供
今年は、外国のお客様もいらしていたので、特別出演
2年前までは、私達若妻会も芸を披露してましたが、
昨年より、休憩・・・・・
来年は、がんばるぞーー と、
芸を磨きに励む事に!!
今年も、にぎやかに開催されました。
今年の目玉!!
今年の特別ゲスト 美空こひばりさん
なかばに、抽選券配布

お世話役の若衆の皆さん
最後のお楽しみ抽選会 我が中央商店街も景品提供
今年は、外国のお客様もいらしていたので、特別出演
2年前までは、私達若妻会も芸を披露してましたが、
昨年より、休憩・・・・・
来年は、がんばるぞーー と、
芸を磨きに励む事に!!
2009年10月13日
商品紹介
こちらのサングラス、普通の遠近両用で作って頂きました。
今まで、シンプルな枠なしメガネを掛けて頂いてましたが、
少し、おしゃれなメガネが欲しい!!という事で、色々掛けて頂きましたが、
こちらのサングラスを普通の度付きメガネに!!
只今レンズ注文中!!



今まで、シンプルな枠なしメガネを掛けて頂いてましたが、
少し、おしゃれなメガネが欲しい!!という事で、色々掛けて頂きましたが、
こちらのサングラスを普通の度付きメガネに!!
只今レンズ注文中!!
出来上がった度付きメガネを後日ご紹介いたします。
楽しみにお待ち下さい。
楽しみにお待ち下さい。
2009年10月12日
福岡訪問
3連休が、終わりますね。
皆様、いかがお過ごしでしたか!
私は娘の用事で10日・11日は福岡に行ってきました。
夜は
よかよかブログのおちゃさんと熊本のパセリさん(たまたま福岡に!!ビックリ)と
夕食をご一緒に
なんと、よかよかブログのほりねこ院長さんも初ご対面!
パセリさんとほりねこ院長さん



絶品でした。おにぎりお茶漬け

私と娘が2次会に、屋台のラーメンに・・・・と話していたら
ほりねこ院長さんが、ナビゲーターをしてくださり、
安心して、長浜ラーメンにGO!!



そして、またまたほりねこ院長さんのナビで、こちらに!!
(長浜からぶらぶら、歩いて天神までの途中に)
ちょうど、お留守で!・・・・・
なんせ、夜の10時近くに、訪問してしまいました(笑)

皆様、いかがお過ごしでしたか!
私は娘の用事で10日・11日は福岡に行ってきました。
夜は
よかよかブログのおちゃさんと熊本のパセリさん(たまたま福岡に!!ビックリ)と
夕食をご一緒に

なんと、よかよかブログのほりねこ院長さんも初ご対面!
パセリさんとほりねこ院長さん
絶品でした。おにぎりお茶漬け

私と娘が2次会に、屋台のラーメンに・・・・と話していたら
ほりねこ院長さんが、ナビゲーターをしてくださり、
安心して、長浜ラーメンにGO!!
そして、またまたほりねこ院長さんのナビで、こちらに!!
(長浜からぶらぶら、歩いて天神までの途中に)
ちょうど、お留守で!・・・・・
なんせ、夜の10時近くに、訪問してしまいました(笑)
2009年10月10日
2009年10月08日
油売り・・・
メガネのカワタの営業時間は、基本的に
9:00~19:00(日曜・祭日は18:30)
が、しかし、主人は、8時前にはお店を開けます。
決して、家に居ずらい訳でわありません(誤解が無い様に!)
ご年配の方が、病院に来られた時に、バス・電車で来られた方々が、
病院に行かれる前に寄れたり!
勤めに行かれる前に、メガネの調節に寄れたり!
と、考えて、早くにお店を開店させます。
9:00~19:00(日曜・祭日は18:30)
が、しかし、主人は、8時前にはお店を開けます。
決して、家に居ずらい訳でわありません(誤解が無い様に!)

ご年配の方が、病院に来られた時に、バス・電車で来られた方々が、
病院に行かれる前に寄れたり!
勤めに行かれる前に、メガネの調節に寄れたり!
と、考えて、早くにお店を開店させます。
今朝は、台風の後のせいか、午前中に、お店が暇

私、油を売りに・・・・

油を売って、得たのもは、
パパイヤ・・・・・
これを植えると、サラダ用パパイヤ


さっそく
植えました。

みるみる大きくなるそうです。
どうしよう! ジャックと豆の木の物語のように
パパイヤとレンズまめ・・・物語になったら・・・
