スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月12日

水俣!市民体育祭のお客様

明日は、体育の日です。
水俣市では、今日、市民体育祭が
エコパークの陸上競技場で行われました。
メガネのカワタは、5区になります。
5区の代表する美人(?)が、かれてごリレーを済ませ
晴ちょっとサングラスを見に???

お二人がかけられた
サングラスは、
後日、ご紹介いたします。


ちなみに、お二人が
サングラスをかけた理由は、
お顔を
わからなくするため!ひょえー

誰か、全然、分からないでしょうえーっと…

5区は、昨年は、優勝だったのですが!
今年は・・・・・(≧▽≦)ゞ
また、来年がんばるぞ~~♪♪

市民体育祭に出られた皆さん
お疲れさまでした。  

Posted by レンズまめ at 20:42Comments(4)お店の話題

2008年10月12日

商店街のお隣さん(パート2)

10/6に紹介した、荒神さんの祭りの準備!!
夕方近くに通りかかりましたら・・・・
 

準備完了<img src=焼酎

是非!14日(火)夕方6時半から
見に来てね~
  

Posted by レンズまめ at 07:17Comments(0)中央商店街のお話

2008年10月12日

五重塔

世の中、三連休晴
ブログを見ていて下さる方が、京都に連休に行かれたらしく、カメラメールを送って下さいました。

今は、便利な世の中!!写真が直ぐに見れてパンパン
一緒に行った気がします。バス音符  ありがとうございました。  

Posted by レンズまめ at 02:00Comments(0)ブログ、がんばってます!

2008年10月11日

近日公開の正体

10月7日のハガキの裏は、じゃじゃじゃ~~ん

またまた
私の写真の腕前が↓↓

でも、かろうじて、内容が
わかりますかね☆☆

早い話!
決算セールが
10/10(金)~10/20(月)まで肯く









セール内容は
じゃじゃじゃーーん


ちなみに、この看板は、手作りキラキラ

(※フレームは一部30%引きくすん)

12日・13日は連休ですが
頑張るのですチョキ
ちなみに、12日は
水俣市の市民体育祭では?
私には、100メートル走の選手の依頼は
ありませんでしたハートブレイク
決算セールで、忙しいと
おもってかなぁー。
でも、かりてごリレーの
依頼はありました。チョキ  

Posted by レンズまめ at 07:28Comments(2)お店の話題

2008年10月10日

自慢の商品



これは職人さんによる手作りのフレームです。
(私の写真の腕前が↓)
テンプルは手彫りで、かけ心地がGood!グッ

ご年配の方には、レンズの形が小さいので
(流行なのですが・・・)
ぱっと見は、敬遠されますが、私の誘導(笑)で
一度メガネを掛けてもらえると!!! 
あーららー!不思議!
このフレームのとりこになってしまわれるから、
あら!不思議!
さすが、職人の『技』だと、販売で、実感!じっかん!
かけ心地のよさで選ばれ№1
水俣では、当店のみ扱っています。
ちなみに商品名は、『G4』と言います。

ちなみに、メガネは、調節が付き物ですから
自分の行きやすい、近くのメガネ屋さんを選ばれた方が
OKと考えますが、水俣から遠い方でも
メガネのカワタで買いたい方は、大歓迎~~ラブ

ぜひ『掛け心地』をお試しにおいでください。

ちなみに、メガネ屋さんは、入りにくい・・・とお聞きしますが
ブティックに入る感覚でどうぞ!!
  

Posted by レンズまめ at 07:50Comments(17)フレームのお話

2008年10月09日

みなまた日和ってご存知?

水俣にはポータルサイトなるものがあるんですー
その名も「みなまた日和」。
芦北の情報も載ってるんですけどね。

このサイトは、商店街情報もカバーしてるんですよパチパチ
中央商店街はこんな商店街。
いちどふらっときてはいよ

ポータルサイトみなまた日和>商店街専用コンテンツ

その中央商店街の若っ者が、いま、かんばっておるとですグッ

  

Posted by レンズまめ at 06:47Comments(5)中央商店街のお話

2008年10月07日

只今、準備中!!

なんと10月は

メガネのカワタは

決算セール
このハガキの裏は・・・!!

近日公開音符

短気な方は、お問い合わせOK!





お問い合わせ先(メガネ」のカワタ)
 電話0966−63−2666  

Posted by レンズまめ at 21:22Comments(8)お店の話題

2008年10月07日

記事に地図を入れる練習!

ブログって、地図つけたりもできるんですね。

練習練習。

ためしに当店の地図を。


ほーらこのとおり。
便利〜音符
もっと、広い範囲が解かった方がいいかしら。  

Posted by レンズまめ at 21:09Comments(2)ブログ、がんばってます!

2008年10月06日

商店街のお隣さん

我が商店街の地域の所に荒神さんのお祭り(後夜祭り)が
10月14日(火)夕方6時半から有ります。

ちょっと、奥まった所で!・・・
ちょっと、狭く!・・・
でも、なかなか、ラブ楽しい演芸が繰り広げられます!
中央商店街も、地域の方々にお世話になっていますので、
商品を提供させていただいていま〜すOK
楽しいですよ!!音符
ちょっと、覘いてみなせんか。ダッシュ

  

Posted by レンズまめ at 22:24Comments(12)中央商店街のお話

2008年10月06日

初デビュー

これから、メガネのカワタのブログを開始!!にっこり
どうか、細く長く続きますように!!しーっ

まずは、お店、紹介チョキ
メガネのカワタ 
水俣の六つ角の君島タクシーの、斜め前です。
もちろんメガネ販売、他にも、補聴器!光学商品!etc!
ふらり音符と、お立ち寄りください。
  

Posted by レンズまめ at 21:09Comments(2)

2008年10月04日

レンズ、レンズ、レンズ…

レンズも豊富に取り揃えています。
毎日メガネを取り替えても、数年は…これは前にも使ったフレーズですね。

レンズは透明だと思っていませんか?
透明は透明でも、メーカーや機能、用途などで多種多様。

並べてみると、色合いなどの微妙な差異が分かります。
これらの中から、お客様の眼に合ったひとつを見つけ出すのです。


※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。メガネのカワタさんご自身による記事投稿は、間もなく始まります。
(天竺堂さんが書いているブログ その1その2
  

Posted by レンズまめ at 08:45Comments(2)デモンストレーションby天竺堂

2008年10月03日

プロの道具

ペンチやニッパーに見えますが…。
ただのペンチやニッパーではありませんよ。

これを書いている私は、メガネ屋ではないので、どれを何に使うのかは分かりません。
専門的なことは、専門家に説明してもらうべきですね。

道具について知りたい方は、ぜひ 「メガネのカワタ」にお越し下さい。
説明のついでに、あなたのメガネを調整させていただくかも。


※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。メガネのカワタさんご自身による記事投稿は、間もなく始まります。
(天竺堂さんが書いているブログ その1その2
  

Posted by レンズまめ at 08:45Comments(4)デモンストレーションby天竺堂

2008年10月02日

ブログの穴!!

今日は、はるばる熊本市までブログのお勉強会に行きました。
菓子屋3名と、靴屋1名と、公務員1名で珍道中。

今日の講師は「カレーの穴」でおなじみの天竺堂さん。

う〜ん、プロ。
ブログのネタさがしも、目の付け所がちがいます。
柔軟な発想がキモゲンコツのようです。

でもなんだかやる気がわいてきた(と思う)。

この記事は、「トラックバック」とやらの練習です。  

Posted by レンズまめ at 20:50Comments(4)ブログ、がんばってます!

2008年10月02日

ブログのわ

水俣の商店!6名!いざ、出陣!  

Posted by レンズまめ at 19:13Comments(0)ブログ、がんばってます!

2008年10月02日

いよいよ、開始

さぁー ブログ!がんばるぞーにっこり
と、意気込まない方が、いいらしい肯く  

Posted by レンズまめ at 19:01Comments(0)

2008年10月02日

本当に便利なルーペです

ルーペ…虫眼鏡です。
シャーロック・ホームズが持っているような、丸いレンズに取っ手が付いた典型的な品とは違います。

一般の携帯電話とほぼ同じサイズなので、ポケットなどにスルリと収まります。
しかも小さなライトが付いており、物陰などで使うのにも便利です。

新聞や読書から、自然観察まで、用途はさまざま。
犯罪捜査にも使えるでしょうから、ホームズにも勧めたいくらいです。


※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。メガネのカワタさんご自身による記事投稿は、間もなく始まります。
(天竺堂さんが書いているブログ その1その2
  

Posted by レンズまめ at 08:45Comments(2)デモンストレーションby天竺堂

2008年10月01日

メガネ、メガネ、メガネ…

メガネ屋ですから、当然、メガネがたくさんあります。
展示台にズラリと並べ、お買い上げをお待ちしています。

たくさんのメガネをながめていると、大勢から見詰められているような気分。
店で仕事をしていて、背中にたくさんの視線を感じ、ハッと振り向いたこともありました(冗談です)。

これだけあれば、毎日メガネを取り替えても、数年は大丈夫。
福引きなどで「メガネ1年分プレゼント」をやってみたら…なんて夢想したりして。


※この記事は、熊本県ブログ販促講座の講師をお願いしている天竺堂さんが、研修用に創作したものです。メガネのカワタさんご自身による記事投稿は、間もなく始まります。
(天竺堂さんが書いているブログ その1その2
  

Posted by レンズまめ at 08:45Comments(2)デモンストレーションby天竺堂