2009年12月08日
2009年12月07日
商品ご紹介
たま~には、レンズのお話。
と、言っても、レンズのお話はどのようにご紹介していいのやら・・・
まずは、プラス度数のレンズからのお話を!!
今は、プラスレンズは、同じレンズでも、電話回線で、フレームの形を送るなら、
そのフレームの形で工場で作ってくれるシステムがあります。
薄く出来上がります。
メガネが軽くなりますよ。
写真で解りますかね

と、言っても、レンズのお話はどのようにご紹介していいのやら・・・
まずは、プラス度数のレンズからのお話を!!
今は、プラスレンズは、同じレンズでも、電話回線で、フレームの形を送るなら、
そのフレームの形で工場で作ってくれるシステムがあります。
薄く出来上がります。

メガネが軽くなりますよ。

写真で解りますかね

2009年12月06日
熊本城
過去にさかのぼりますが、
金曜日の超よか天気
に、
熊本城の見学に参上いたしました。
熊本城は、日本名城3本の指に数えられています。

本丸御殿大広間から眺めた熊本市内

今回は、本丸御殿も見学を楽しみにしていましたが、
もうひとつの楽しみである、本丸御膳も、堪能して参りました。
お殿様が、召し上がられた料理を再現してあるそうです。
こちらです。

お殿様になった気分でした。
金曜日の超よか天気

熊本城の見学に参上いたしました。

熊本城は、日本名城3本の指に数えられています。
本丸御殿大広間から眺めた熊本市内
今回は、本丸御殿も見学を楽しみにしていましたが、
もうひとつの楽しみである、本丸御膳も、堪能して参りました。
お殿様が、召し上がられた料理を再現してあるそうです。
こちらです。
お殿様になった気分でした。

2009年12月05日
またまた・・・さて、問題ですシリーズ
はい、問題です。
これは何でしょう


材質は、見てお解かりのように、竹の皮で、家を作ってあります。
はい! 正解は
弁当箱です。


おにぎり
を入れて、美味しそうだったので、ゲットしてきました。

これは何でしょう


材質は、見てお解かりのように、竹の皮で、家を作ってあります。

はい! 正解は


おにぎり

2009年12月04日
2009年12月03日
新メニュー
最近テレビなどで見かけたトマト鍋
昨日買い物に行き、目に留まった・・・・・
こちら↓↓↓

トマト・とまと・トマト
そいでもって、初めてのトマト鍋
最初は、これだけでは、甘い感じ・・・

キャベツと赤ワインを少々・・・

チーズを入れたら、チョー美味しくなりました。

最後は、ご飯を入れて、チーズを入れてリゾットの出来上がり
美味しく頂きました。
昨日買い物に行き、目に留まった・・・・・

こちら↓↓↓
トマト・とまと・トマト
そいでもって、初めてのトマト鍋
最初は、これだけでは、甘い感じ・・・
キャベツと赤ワインを少々・・・

チーズを入れたら、チョー美味しくなりました。
最後は、ご飯を入れて、チーズを入れてリゾットの出来上がり

美味しく頂きました。

2009年12月02日
2009年12月02日
12月2日の記事
GIVENCHYのフレーム
初めての携帯からの投稿です。
上手くいきますか!?
写真を携帯で、撮影したため…!!


初めての携帯からの投稿です。
上手くいきますか!?
写真を携帯で、撮影したため…!!


Posted by レンズまめ at
14:28
│Comments(7)
2009年12月01日
ファージーな私が・・・
白菜の時期に入って参りましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?!(笑)
挨拶が、ユニークでしたでしょうか・・・・
実は、白菜を頂き、その時に、
白菜の漬け物は重量の3%の塩で漬けたらいいよ!!
と、お聞きしたので、さっそく、白菜の漬け物を作りました。
まぁー、 なんと、この、ファジーな私が、
計りで白菜の重さをきちんと計り、
電卓を持ち出して、重量の3%を計算して、塩の量を計り・・・
樽にビニール袋を広げて、漬けて!漬けて!重しを載せて・・・
出来ました!できました!

美味しくて、おいしくて・・・・気が付いたら残りわずか・・・
皆さんいかがお過ごしでしょうか?!(笑)
挨拶が、ユニークでしたでしょうか・・・・
実は、白菜を頂き、その時に、
白菜の漬け物は重量の3%の塩で漬けたらいいよ!!
と、お聞きしたので、さっそく、白菜の漬け物を作りました。
まぁー、 なんと、この、ファジーな私が、
計りで白菜の重さをきちんと計り、
電卓を持ち出して、重量の3%を計算して、塩の量を計り・・・
樽にビニール袋を広げて、漬けて!漬けて!重しを載せて・・・
出来ました!できました!
美味しくて、おいしくて・・・・気が付いたら残りわずか・・・
