2008年10月17日
メガネ完成物語
今日はメガネが出来上がるまでのお話です。
このフレームにサングラス(度数有り)のレンズを
今から、加工します。
目の中心にレンズの中心が来るように、ポイントをつけます。
計り方があります。
レンズを機械に固定させる為の準備!
これは、レンズを削る機械です。
メガネのカワタでは、加工機が有るので
在庫レンズで出来るメガネは
20分~40分で出来あがります。
普通のレンズは、20分ぐらい!
薄方レンズは、40分前後!
加工機は、自動で削りますが
職人の目と経験が必要な時が有ります。
レンズは、片方ずつ削ります。
基本的には、右から!!
面取りを最後にします。
面取りは、厚みを目立たなくする
為にもする時が有ります。
またこれも、経験が・・・!
ほーら~!片方のレンズが
フレームに入りました。
奥では、もう片方のレンズを削っています。
じゃ~じゃ~ん♪♪♪
メガネが完成♪♪♪
如何でしたか。
お楽しみ頂きましたでしょうか。
注 意
この物語は、言葉少なに作成した物語です。
もっと詳しく聞きたい方は、どうぞ、お店にお越し下さい。

今から、加工します。

計り方があります。


メガネのカワタでは、加工機が有るので
在庫レンズで出来るメガネは
20分~40分で出来あがります。
普通のレンズは、20分ぐらい!
薄方レンズは、40分前後!

職人の目と経験が必要な時が有ります。

基本的には、右から!!

面取りは、厚みを目立たなくする
為にもする時が有ります。
またこれも、経験が・・・!

フレームに入りました。
奥では、もう片方のレンズを削っています。

メガネが完成♪♪♪
如何でしたか。
お楽しみ頂きましたでしょうか。
注 意
この物語は、言葉少なに作成した物語です。
もっと詳しく聞きたい方は、どうぞ、お店にお越し下さい。
Posted by レンズまめ at 11:42│Comments(11)
│お店の話題
この記事へのコメント
お疲れ様です。
メガネの完成物語面白いです。
ただもったいないような気がする。
と言うのがこれだけで約5話出来そう。
メガネをかけている自分としてはもっと見たかったです。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by Kal-El at 2008年10月17日 21:09
ええっっ、何で右からなんですか??左からじゃダメなの?
そうだ!今日はありがとさんでした('◇')ゞ
Posted by 甘かもん姫 at 2008年10月17日 22:26
kal−Elさん
この記事の大変物語を聞いて下さい。
慣れない作業で、物語を作りあげたのに、確認の時点で、何のボタンを押したやら、見事に全て消え去りました。↓↓↓↓↓↓↓↓
久しぶりに、地獄まで、落ちました↓↓↓
そこは(地獄まで、落ちた話は)、第2ラウンド!で、
表現出来なかった。 内は話でした。
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月17日 22:52
甘かもん姫
何故、右から・・・聞いときます。
今日は、お世話になりました。
べっぴんさんが、伺ったでしょう。(笑)
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月17日 22:57
『職人』って響き、カッコイイですよねぇ!
(σ´∀`)σ
なんかストイックで。あっ、ボクも『職人』だった!!(←わざとらしい?笑)
Posted by たいちゃん at 2008年10月18日 00:30
メガネ職人の仕事ぶりを拝見いたしました。
感動・感動・感動
靴職人として何か通じるところがあるような気が致します。
Posted by わらじのパパ at 2008年10月18日 08:05
わらじのパパ さん
そんなに言って頂いて感謝いたします。
これからの、精進いたします。
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月18日 14:43
こんにちは。
毎日頑張って更新してますね〜
えらいえらい!!
母の妹とは思えないくらい上手です。
おじ様。ザ・職人☆
すばらしいです〜
自転車今月末に頂に伺います!(^^)!
お世話様です。
Posted by 絵理 at 2008年10月18日 14:56
絵里ちゃん
良く似てる・・・と言われましたが、ここは、似てなくてよかったです。
自転車!いつでも、OK!!
でも、ぼろだよ〜!!
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月18日 16:21
出遅れましたが、Kal-Elさんおっしゃるとおり、
これで1本の記事はもったいないですよ。
写真1枚につき1本は書けるはず。
時間をみつけて、シリーズで書いてください。
宿題です〜
(特に削る作業のところ〜)
Posted by 熊本県商工政策課 at 2008年10月22日 13:44
熊本県商工政策課さん
了解しました。
構想が沸いては、消え (>_<)
記事に困ったら、過去を振り返る事に致します。メガネ屋は、奥が深いです。
熊本県商工政策課さんが目が悪くなるまで、記事が、続きそうでう・・・
がんがります!!!
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月22日 21:35