2008年10月24日
レンズの型取り機
メガネ完成物語を細かく説明シリーズ
型板(ピンクの物)を
フレームのレンズの形に合わせて
切る機械です。
機械の上の部分には
形を取る為のフレームが
固定させてあります。
型板を切る時は、音
がでます。(笑)
最近調子が悪くなり、型板が取れなくなり
出水店に
走ってました。
部品を取り寄せ・・・無事に正常起動!!
20年以上使用してます。
最新の機械が
出ているみたいですが・・・
職人がおりますので・・・
機械がまだ、動きますので・・・

フレームのレンズの形に合わせて
切る機械です。
機械の上の部分には
形を取る為のフレームが
固定させてあります。
型板を切る時は、音

最近調子が悪くなり、型板が取れなくなり
出水店に


部品を取り寄せ・・・無事に正常起動!!
20年以上使用してます。

最新の機械が
出ているみたいですが・・・

職人がおりますので・・・

機械がまだ、動きますので・・・

Posted by レンズまめ at 08:06│Comments(3)
│メガネの話
この記事へのコメント
機械が故障したりしたら昔の手作りの頃を思い出しますネ。
メガネ職人と靴職人どこか似ているかなー
そうだ、髪の毛の薄いところかなー
お互いに
色々話しながら楽しい酒をのもうヨ。
Posted by 靴職人たかし at 2008年10月24日 14:04
こんなマシーンでメガネは作られていたのですね。
こんなマッシーーンは、やっぱ高いのでしょうね・・・
Posted by kentz at 2008年10月24日 15:50
靴職人たかし さん
お酒!・・・いいですね〜
直ぐにOKサインが、出ると思われます。
kentzさん
最近のマシーンは、自動に出来るものが、でています。すごいですよね・・・
やっぱり、機械は、高い値段です。
写真の機械の値段は、20年前で、忘れたと・・
とのコメントでした。失礼しました。
Posted by メガネのカワタ at 2008年10月24日 17:43