2010年01月29日
2010年01月28日
新年のご挨拶
みなさ~ん
当店のもう1人(?)の、スタッフが、久々の登場です。
遅くなりましたが、新年のご挨拶
『皆さん!こんにちは!カメ吉です。
今年もメガネのカワタでお店番!がんばります』 byカメ吉
実は、本来ですと、冬眠中の亀の生態ですが・・・・・
不景気なので・・・冬眠もままならず・・・
冬眠・不景気に負けてなるものかと・・・・奮闘中

当店のもう1人(?)の、スタッフが、久々の登場です。
遅くなりましたが、新年のご挨拶

『皆さん!こんにちは!カメ吉です。
今年もメガネのカワタでお店番!がんばります』 byカメ吉
実は、本来ですと、冬眠中の亀の生態ですが・・・・・
不景気なので・・・冬眠もままならず・・・
冬眠・不景気に負けてなるものかと・・・・奮闘中

2010年01月27日
2010年01月27日
2010年01月25日
2010年01月25日
お知らせ
月曜日・・・雨になりましたね。
今日より、水道管の入れ替え工事が始まりました。
六つ角の方からみたいです。
お店の前が、通りにくく・入り難いみたいですが、宜しくお願いいたします。


足元にお気お付けて下さい。
さて、今週もがんばりましょう

今日より、水道管の入れ替え工事が始まりました。
六つ角の方からみたいです。

お店の前が、通りにくく・入り難いみたいですが、宜しくお願いいたします。
足元にお気お付けて下さい。
さて、今週もがんばりましょう

2010年01月24日
天気の良い日曜日は。
今日・日曜日に、なんと良い天気に恵まれたのでしょう
久しぶりに布団を干しました。
我が家は、昨年の暮れからたこ焼きにはまってます。(自分で焼くたこ焼き♪)
初めは、末娘がたこ焼きパティーを友達と我が家でやるから♪♪♪
と、言うので、
ごそごそと前に頂いてたたこ焼きの鉄板を見つけ出して・・・・
(10年ぶりぐらいに見つけ出し
)
でも、
初めてで、旨く焼けるわけがない・・・と、思ってましたら、
末娘のの特技は『器用♪』でありまして、
まぁ~、何と初めてで上手に焼くではないですか。
それで、年末には、新しいたこ焼き器もゲットして(電気用)

年末・年始・ご飯に困った時は・・・・たこ焼きです。
我が家で作るので、たこ焼きですが、
中身は、
チーズ・キムチ・たこ・・・・なんでもかんでも・・・入れます。(笑)
どうぞ出来上がりました。



久しぶりに布団を干しました。

我が家は、昨年の暮れからたこ焼きにはまってます。(自分で焼くたこ焼き♪)
初めは、末娘がたこ焼きパティーを友達と我が家でやるから♪♪♪
と、言うので、
ごそごそと前に頂いてたたこ焼きの鉄板を見つけ出して・・・・
(10年ぶりぐらいに見つけ出し

初めてで、旨く焼けるわけがない・・・と、思ってましたら、
末娘のの特技は『器用♪』でありまして、
まぁ~、何と初めてで上手に焼くではないですか。
それで、年末には、新しいたこ焼き器もゲットして(電気用)
年末・年始・ご飯に困った時は・・・・たこ焼きです。
我が家で作るので、たこ焼きですが、
中身は、
チーズ・キムチ・たこ・・・・なんでもかんでも・・・入れます。(笑)
どうぞ出来上がりました。

ちなみに、
電気で焼くたこ焼き器より、
頂いた厚い鉄板のガスで焼くたこ焼き器で焼くほうが
美味しいかなぁ~
電気で焼くたこ焼き器より、
頂いた厚い鉄板のガスで焼くたこ焼き器で焼くほうが
美味しいかなぁ~

2010年01月23日
水俣の・・・
行ってきました、水俣の

水俣の名産が有りました!ありました。

わたしが買ったのは、
大根おろしに向く大根・白菜・炊き込みご飯
杉本水産のウニ・いりこ
木村かまぼこのからしレンコン
曾木の滝の爆弾おにぎり・・・旨かった。
ごめんなさい~ またまた写真・・・・・・・ない!
あらら~市長さんもみえてました~

月に1度・第4(?・・3かも?)土曜日の朝・9時から開催されてるみたいで~す!
皆さん~見に行って見てくださ~い。

水俣の名産が有りました!ありました。
わたしが買ったのは、
大根おろしに向く大根・白菜・炊き込みご飯
杉本水産のウニ・いりこ
木村かまぼこのからしレンコン
曾木の滝の爆弾おにぎり・・・旨かった。
ごめんなさい~ またまた写真・・・・・・・ない!
あらら~市長さんもみえてました~
月に1度・第4(?・・3かも?)土曜日の朝・9時から開催されてるみたいで~す!
皆さん~見に行って見てくださ~い。
2010年01月22日
新商品紹介Ⅲ
今回のセルのLIZLISAは、これで最後の紹介です。
LIZLISA 可愛い色ですよ。
こちらも、サイドは、ハート型


は~い。
LIZLISAのセルでも、色・形・雰囲気の違った3パーンをご紹介いたしました。
メガネは、掛けてみないとまったく判りません・・・結構、似合ったりとか
。
どうぞ、お気軽に、メガネを試しに遊びにご来店くださ~い
LIZLISA 可愛い色ですよ。
こちらも、サイドは、ハート型

は~い。
LIZLISAのセルでも、色・形・雰囲気の違った3パーンをご紹介いたしました。
メガネは、掛けてみないとまったく判りません・・・結構、似合ったりとか

どうぞ、お気軽に、メガネを試しに遊びにご来店くださ~い
メガネのカワタ
水俣市大黒町1-3-29
TEL0966-63-2666
水俣市大黒町1-3-29
TEL0966-63-2666
2010年01月21日
2010年01月20日
2010年01月19日
2010年01月19日
名物
なんと冗談のようですが、昨日、噂をしてたら
本当に!!・・・・
頂きました。

決して、白みそでは、・・・・ありません・・・
水俣の袋(地区名)の
名産(とは、言っても、作られるところが少数になりましたが)
サトウキビから作る 黒砂糖です。自然の甘さで、超美味しいです。
煮物の最後に入れると照りが出て上品な甘さになります。

食べたことの無い人は、是非、食べてみて下さい。
下さった方は、こちらです。
おろろんこで販売されてます。

本当に!!・・・・
頂きました。

決して、白みそでは、・・・・ありません・・・
水俣の袋(地区名)の
名産(とは、言っても、作られるところが少数になりましたが)
サトウキビから作る 黒砂糖です。自然の甘さで、超美味しいです。
煮物の最後に入れると照りが出て上品な甘さになります。
食べたことの無い人は、是非、食べてみて下さい。
下さった方は、こちらです。
おろろんこで販売されてます。
2010年01月17日
好評
昨年の話になってしまいましたが、
12月に森屋さん★がひょっこりお店に遊びに寄って下さった時に
お土産、頂きました。
こちらです

可愛いでしょう~あまりの可愛さに、皆さんに見て頂こう~
と、お店に置いたら大人気です。
当店は、ご年配の方が多いので、喜んでくださっています。

森屋さん~ ありがとう~

12月に森屋さん★がひょっこりお店に遊びに寄って下さった時に
お土産、頂きました。
こちらです

可愛いでしょう~あまりの可愛さに、皆さんに見て頂こう~

当店は、ご年配の方が多いので、喜んでくださっています。
森屋さん~ ありがとう~
2010年01月17日
初めての・・・・
昨日は、午後6時より、私の所属する大園婦人会の新年会でした。

今年の3月までは、わたくし、班長ですので、準備!準備!
今年は、5区公民館で、お弁当を注文して、楽しく新年会の初顔合わせ!

かるかん饅頭と手作りパンの差し入れ
あ~ またまた、食べるのに夢中になり、お弁当の中身の写真を忘れた
この後も、山菜おこわ・ぼた餅・手作りお漬け物、と差し入れが続々
そして、お待たせいたしました(・・・・待ってないって。
)
昨年より、大園婦人会自慢の生バンド・・・・・
三味線オーケストラ!
昨年より、人数も増えて

最後は、三味線バンドで皆さんで、炭坑節(?)(笑)など大合唱!!
張り詰めた(?)演奏に力尽きて・・・

楽しいひと時でした~。
みなさ~!大園婦人会に入りませんか!!会員募集!!(笑)

今年の3月までは、わたくし、班長ですので、準備!準備!
今年は、5区公民館で、お弁当を注文して、楽しく新年会の初顔合わせ!
かるかん饅頭と手作りパンの差し入れ
あ~ またまた、食べるのに夢中になり、お弁当の中身の写真を忘れた

この後も、山菜おこわ・ぼた餅・手作りお漬け物、と差し入れが続々

そして、お待たせいたしました(・・・・待ってないって。

昨年より、大園婦人会自慢の生バンド・・・・・
三味線オーケストラ!
昨年より、人数も増えて

最後は、三味線バンドで皆さんで、炭坑節(?)(笑)など大合唱!!
張り詰めた(?)演奏に力尽きて・・・

楽しいひと時でした~。
みなさ~!大園婦人会に入りませんか!!会員募集!!(笑)
2010年01月14日
末っ子
我が家の家族構成は、基本、五人家族である。
父・母・娘・息子・娘
通常は、
上の子どもが2人関東に出ているので、
日常、
我が家は3人ぐらしである。
・・・・が、年末・お正月・成人式で、家族がフルに五人揃っていた。
(5人分の洗濯が大変でした!)
11日以降から、通常の3人家族に戻り・・・・
気が付いたら・・・・残された3人家族は、皆・・・・・末っ子!!
残された末っ子達で、本を読みながら、『あたってる~』・・・・と・・・大笑い!!

ちなみに、
残された父 (2人姉弟の末っ子)
残された母 (3人兄姉妹の末っ子)
残された娘 (3人姉兄妹の末っ子)
父・母・娘・息子・娘
通常は、
上の子どもが2人関東に出ているので、
日常、
我が家は3人ぐらしである。
・・・・が、年末・お正月・成人式で、家族がフルに五人揃っていた。
(5人分の洗濯が大変でした!)
11日以降から、通常の3人家族に戻り・・・・
気が付いたら・・・・残された3人家族は、皆・・・・・末っ子!!
残された末っ子達で、本を読みながら、『あたってる~』・・・・と・・・大笑い!!
ちなみに、
残された父 (2人姉弟の末っ子)
残された母 (3人兄姉妹の末っ子)
残された娘 (3人姉兄妹の末っ子)
2010年01月14日
雪の日のお出かけは・・・
昨日は、どこもここも雪だらけでしたね~
さすがに午前中に来店されるお客様が無く・・・・・
そこで、体調を崩されて外出出来ないお客様に、見るだけショッピングを
楽しんでもらお~う!
と・・・そして、その方の好きそうなフレームが入荷したので・・・
遊びがてらに、私のほうが、お出かけ~

さすがに午前中に来店されるお客様が無く・・・・・

そこで、体調を崩されて外出出来ないお客様に、見るだけショッピングを
楽しんでもらお~う!

遊びがてらに、私のほうが、お出かけ~
