2009年07月31日
いざ!ラーメン屋へ!!
あまかもん姫のご紹介で、メガネを作りに来てくださったラーメン屋さんに行って来ました。
メガネを作っていただいた時に、頂きました。

お友達を誘い、いざ・・・






ごめんなさい!! メニュー名を書いてきませんでしたが、
私が注文したのは、最後のモノでつけ麺!!
低カロリーで、涼しい食べ心地!! 麺はどれも歯ごたえがあり、GOOD!!
ここのご主人、ラーメン大好きで、すごーーーーく 食べ歩き、ラーメン屋を


メガネを作っていただいた時に、頂きました。

お友達を誘い、いざ・・・

三人の注文したモノは
(三人で行ったのになぜか4品・・・
)

ごめんなさい!! メニュー名を書いてきませんでしたが、
私が注文したのは、最後のモノでつけ麺!!
低カロリーで、涼しい食べ心地!! 麺はどれも歯ごたえがあり、GOOD!!
ここのご主人、ラーメン大好きで、すごーーーーく 食べ歩き、ラーメン屋を


最後のご紹介になりましたが、
ここのお箸が、超ー可愛かったです。
ここのお箸が、超ー可愛かったです。

ラーメン専門店 麺屋天道
2009年07月31日
お客様宅に参上のその後・・・
補聴器のお客様のお宅では、
玄関に置いてあった補聴器を お預かりして、 お店へ
まずは、基本のお掃除・点検

ピー!ぴー!と、補聴器特有の音が・・・
しかし、・・・・・音は、聞こえず・・・・

購入から、8年の月日が・・・

メーカーに修理の見積もりを取るか・購入年数から、お買いなおしされるか・・・
それぞれのメリット・デメリットを、おうちの方にご説明
玄関に置いてあった補聴器を お預かりして、 お店へ

まずは、基本のお掃除・点検
ピー!ぴー!と、補聴器特有の音が・・・
しかし、・・・・・音は、聞こえず・・・・
購入から、8年の月日が・・・
メーカーに修理の見積もりを取るか・購入年数から、お買いなおしされるか・・・
それぞれのメリット・デメリットを、おうちの方にご説明

2009年07月30日
お客さまのもとへ♪♪♪
メガネのカワタでは、お客様からのご依頼があれば!
お宅に参上!!
お宅に参上!!
補聴器をご購入していただいてるお客様より、
「補聴器の調子が悪いみたいなので見ていただけませんか?・・・
体調を崩して動けなくて、お店にいけないのですが・・・」
はい!! お伺いいたします。
と
メガネのカワタは、お客様のもとへ

進んでいくと
何となんと・・・栗が・・・
この先がお客様のお宅

補聴器は・・・?????
次の記事に つづく

予告
次回記事アップ予定の日時 2009年7月31日(金)PM12:30ごろ
2009年07月29日
リラくま~
リラくまのケース入荷致しました。
わたくし、恥ずかしながらあまり知りませんでしたが、
この方が、『リラ!くま!・・りらくま
』と 言うとられたので・・・
つい、入荷


絵を見て、納得!!
リラックスしているくまちゃんなのですね
黄色のリラくまのケースも入荷予定ですが、緑しか来ていません
わたくし、恥ずかしながらあまり知りませんでしたが、
この方が、『リラ!くま!・・りらくま

つい、入荷
絵を見て、納得!!
リラックスしているくまちゃんなのですね

黄色のリラくまのケースも入荷予定ですが、緑しか来ていません

2009年07月27日
お手入れ!!
メガネのお手入れは、水で洗うといいですよ!!
夏は、特に、汗など、水で流しましょう!!
メガネのネジが錆びないようにするためです!!
夏には、メガネのテンプルを留めてあるネジが汗の為、急に固くなる時があります。
そのような時は、無理せず、メガネ屋さんにお持ち下さい。
ただし、水で洗ったら、レンズについてる水気は直ぐにふき取ってください。

夏は、特に、汗など、水で流しましょう!!

メガネのネジが錆びないようにするためです!!

夏には、メガネのテンプルを留めてあるネジが汗の為、急に固くなる時があります。

そのような時は、無理せず、メガネ屋さんにお持ち下さい。

ただし、水で洗ったら、レンズについてる水気は直ぐにふき取ってください。


2009年07月26日
水俣の競り舟大会!
今日の競り舟大会は、中止になりました。
昨日から、雨が凄いですよね。
昨日は、
水俣高校野球部の夏の予選大会も中止!
水俣商店街の土曜夜市の中止!!
そして、競り舟大会も今朝の7:30からの代表者会議で、中止決定!
でも、今日の炊き出しの準備は、昨日からしていたので、皆さん、7時に集まり・・・

出来たのもで、一服・・・
大園、恒例の炊き込みご飯のおにぎり!!

ふと、気が付けば、男性人は、
早々・・・・・・打ち上げの為の・・・・前準備(前打ち上げ)????
ちなみに、時間は、朝の8時過ぎ

今日の打ち上げは、
5区公民館で5時より開催されます。
どうぞ、
来年、男子・女子!大園で競り舟の選手になりたーーい!!
と思われる方は、お越しくださいませ。
大歓迎です。
ちなみに、
男性軍は、中央商店街・大園チームで!!
女性軍は、深水医院・大園チームで!!
毎年、楽しみながら、燃え立つ気持ちで、参加してます。
昨日から、雨が凄いですよね。
昨日は、
水俣高校野球部の夏の予選大会も中止!
水俣商店街の土曜夜市の中止!!
そして、競り舟大会も今朝の7:30からの代表者会議で、中止決定!
でも、今日の炊き出しの準備は、昨日からしていたので、皆さん、7時に集まり・・・

出来たのもで、一服・・・
大園、恒例の炊き込みご飯のおにぎり!!

ふと、気が付けば、男性人は、
早々・・・・・・打ち上げの為の・・・・前準備(前打ち上げ)????
ちなみに、時間は、朝の8時過ぎ


今日の打ち上げは、
5区公民館で5時より開催されます。
どうぞ、
来年、男子・女子!大園で競り舟の選手になりたーーい!!
と思われる方は、お越しくださいませ。
大歓迎です。
ちなみに、
男性軍は、中央商店街・大園チームで!!
女性軍は、深水医院・大園チームで!!
毎年、楽しみながら、燃え立つ気持ちで、参加してます。
2009年07月24日
2009年07月24日
お気に入り②紹介!
FURLA サイズ51
これまた、サイドが・・・・・
わたしのお気に入り・・・・
可愛いでしょう!

わたしのお気に入り・・・・

可愛いでしょう!

どうぞ、お気軽にメガネフレームを、掛けて見に、ご来店下さい。
2009年07月23日
2009年07月22日
決着!つく!
2日間も雨で試合がノーゲームになっていましたが・・・
3日目
今日(22日)!遂に!!決着が!!
水俣高校 5 : 水俣工業1
水俣高校の勝利でした。


今日(22日)!遂に!!決着が!!
水俣高校 5 : 水俣工業1
水俣高校の勝利でした。
3日間応援に行かれた皆さん
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ちなみに、水俣は熊本の最南端に位置していますので、
それだけのハンディーが有ると思います!!
お疲れ様でした。
それだけのハンディーが有ると思います!!
お疲れ様でした。
Posted by レンズまめ at
18:36
│Comments(9)
2009年07月21日
祭りの取っておき紹介
ふとした祭り風景
パレード始まり前
ブログ仲間のこの方
大園の子ども神輿は、終わった後に振る舞いカレーにありつけるのだ

婦人会の方々の手作りなのだぁー!!
中央商店街の所で食べて楽しんでくださるのです。
美女軍団!河童の休憩


で、最後は・・・
またまた登場
気に入っちゃいました。

今年の恋龍祭!!お疲れ様でした。
水俣の夏の風物
せり舟大会は7月26日(日曜日)におこなわれます。
皆さん、こぞって水俣川に見に来てください。
追伸 私は、今年は、参加しておりません。(応援の皆さんには、関係ないかー)
水俣の夏の風物
せり舟大会は7月26日(日曜日)におこなわれます。
皆さん、こぞって水俣川に見に来てください。
追伸 私は、今年は、参加しておりません。(応援の皆さんには、関係ないかー)
2009年07月20日
水俣高校:水俣工業
7月20日 藤崎球場 第2試合
いよいよ、水俣同士の戦いが、始まりました。

きっと、一塁側も三塁側も、水俣の人達だろーーーう!!と
水俣に、人が、残っていたのだろうか・・・(笑)
試合の方は、5回の水俣工業高校の攻めの時に、
試合は、しばらく(2時間ぐらいだったろうか・・・)待って、
ノーゲームで、明日、再試合。。。。だそうです。
ファーイートー!!
いよいよ、水俣同士の戦いが、始まりました。
きっと、一塁側も三塁側も、水俣の人達だろーーーう!!と
水俣に、人が、残っていたのだろうか・・・(笑)
試合の方は、5回の水俣工業高校の攻めの時に、
雨!あめ!雨!あめ!雨!
試合は、しばらく(2時間ぐらいだったろうか・・・)待って、
ノーゲームで、明日、再試合。。。。だそうです。
ファーイートー!!
2009年07月20日
祭り!水俣の総おどり
今度は、総おどりの部をご紹介
ちなみに私は、振る舞い酒のお手伝い!! のめるので、抜擢されました・・・(笑)



二人組み



トッテオキノの二人組!!

さて???どなたかしら・・・!!
ちなみに私は、振る舞い酒のお手伝い!! のめるので、抜擢されました・・・(笑)
二人組み
トッテオキノの二人組!!

さて???どなたかしら・・・!!
さあー!今日は、夏の甲子園熊本予選大会を見に行ってきます、
水俣高校 対 水俣工業高校
4回戦は、地元対決でした。
水俣高校 対 水俣工業高校
4回戦は、地元対決でした。
2009年07月19日
祭り
恋龍祭のパレード・総おどり中継
パレード部門



おまわりさん、お疲れ様です。

我が子が、お世話になった母校!水俣三中!登場!

他にも水俣の一中・二中も参加して、それぞれによさ恋を踊りました。

いよいよ、我が商店街の地域の大園の方々!!登場!!


ちょっとここらで休憩!!・・・・と、メガネのカワタまえで・・・
娘が、水俣高校で参加しているので・・・見に来ました!!との事

で、最後でしたが、水俣高校

あら! 待ちきれなくて・・・
水俣には、もうひとつの高校が!!
そうです。水俣工業高校

パレード部門
おまわりさん、お疲れ様です。
我が子が、お世話になった母校!水俣三中!登場!
他にも水俣の一中・二中も参加して、それぞれによさ恋を踊りました。
いよいよ、我が商店街の地域の大園の方々!!登場!!
ちょっとここらで休憩!!・・・・と、メガネのカワタまえで・・・
娘が、水俣高校で参加しているので・・・見に来ました!!との事
で、最後でしたが、水俣高校
あら! 待ちきれなくて・・・
水俣には、もうひとつの高校が!!
そうです。水俣工業高校
実は、明日7/20は、夏の甲子園予選で、なんと!なんと!
水俣高校 対 水俣工業高校 なのです

水俣高校 対 水俣工業高校 なのです


2009年07月18日
水俣!恋龍祭!
”09年7月19日(日曜日)水俣!恋龍祭が開催されます。
こどもパレード 16:00~17:00
市民総おどり 19:00~20:30
ごめんなさい!
ガラス越しに撮ったので・・・見ずらかったですね。
今朝は、チラシが入ってます。
交通規制もありますので、お出かけ前に、事前にお調べ下さい。

こどもパレード 16:00~17:00
市民総おどり 19:00~20:30
ガラス越しに撮ったので・・・見ずらかったですね。
今朝は、チラシが入ってます。
交通規制もありますので、お出かけ前に、事前にお調べ下さい。
2009年07月17日
2009年07月15日
使用期限は、
水俣で発行されたプレミアム付商品券です。
お陰様で、当店でも使って頂きました。
つい、最近も

お買い上げ、ありがとうございます。
裏面に店名を明記して、申し込み書を書き、市役所に提出
後日、決まった日に入金されます。

このプレミアム付商品券の使用期間が、7月31日まで!!と迫って参りました。
どうぞ、お使い忘れなく
使う目的無く、余ってるプレミアム付商品券がございましたら、
メガネのカワタで、メガネなどいかがでしょう
お陰様で、当店でも使って頂きました。

つい、最近も
お買い上げ、ありがとうございます。
裏面に店名を明記して、申し込み書を書き、市役所に提出
後日、決まった日に入金されます。
このプレミアム付商品券の使用期間が、7月31日まで!!と迫って参りました。
どうぞ、お使い忘れなく

使う目的無く、余ってるプレミアム付商品券がございましたら、
メガネのカワタで、メガネなどいかがでしょう

2009年07月14日
道具
メガネを調節・修正する時に色々使う道具さん達です。


ちなみに、この道具さん達をコマ目に使い分けて、メガネの掛け具合を調節しますが、
ちなみに、簡単そうですが、技術がいります。
ときどき、簡単そうだからと、踏んでしまったメガネを、
自分で直したら、折れちゃった!!
と、お持ちになられるお客様がいらっしゃいます。・・・が、
何も手を掛けずにお持ちになられたほうが、メガネがもとに直る確率が高いです。
ちなみに、フレームを買い換えたいなぁー!!と考えていらっしゃる方は、
自分で挑戦してみて下さい(笑)
ちなみに、缶コーヒーが載ってますが・・・・・中身は

はい! ペン立て・定規立てに使ってます。(ナイス・アイディアじゃー)
・・・と、
私が考えた訳では無く、すでに定年退職された先輩方のアイディア

Posted by レンズまめ at
21:28
│Comments(6)
2009年07月13日
2009年07月12日
水俣高校野球部夏の大会第1回戦
水俣高校野球部の夏の大会が、始まりました。
第一回戦は、なんと、シード校の八代東と!!
2年前まで、息子が野球部だったので、応援に行ってきました。
試合前の大橋監督による、ノック風景



さぁーー!! いよいよ、試合開始!!
我が子が、出てる時のドキドキとは、また、ちょっと違うドーキドキが・・・・・・

先に、先制点を頂く事ができ、追うより、追われるほうのゆとりも有ってか・・
なんと、なんと、シード校に
水俣高校 7 - 八代東 4 で、勝つ事ができました。


おめでとう! 大変、嬉しさを感じました。元気になれました。
がんばってくれた選手諸君です。
第一回戦は、なんと、シード校の八代東と!!
2年前まで、息子が野球部だったので、応援に行ってきました。

試合前の大橋監督による、ノック風景
さぁーー!! いよいよ、試合開始!!
我が子が、出てる時のドキドキとは、また、ちょっと違うドーキドキが・・・・・・

先に、先制点を頂く事ができ、追うより、追われるほうのゆとりも有ってか・・
なんと、なんと、シード校に
水俣高校 7 - 八代東 4 で、勝つ事ができました。
おめでとう! 大変、嬉しさを感じました。元気になれました。
がんばってくれた選手諸君です。